木りんの増改築

間取り変更・増築
■間取りの変更 洋間と和室をつなぐ(通路を作る)
施工前 施工後
左側に一間の通路(開口部)を取りました。屋根が瓦屋根のため、右側(旧収納)に筋かいを補強。筋交いをそのまま塗装して仕上げました。
反対側の和室から見た写真です。天井を洋室の高さまで上げて広くしました。
どこまで壁を抜く頃ができるか、事前の現場調査に基づいたプランづくりが大切です。
宇都宮市立伏町S様邸
●間取りの変更 6畳の和室と洋間をつなげて12畳の寝室に
奥に6畳の寝室がありました。奥の壁を抜いて12畳の寝室にすると・・・
この様になります。(観葉植物のあたりに本棚と壁がありました)
床は桜の無垢材、壁には松の羽目板を使用しました。
隣の部屋が和室のため、格子タイプの特注建具を利用しています。 宇都宮市芦沼町K様邸
●増築
増築で気をつける点は防水です。モルタルを塗るだけでは、完全とは言えません。
シーリング工事を十分に行います。
増築の場合、2階の窓にあたり、どうしても屋根が低くなる場合があります。天井を張らず桁を表しにすることで高さ感を出しました。










素敵 水回り
●お風呂の改装 施工事例
○最近はタイルの浴室からユニットバスだけでなく、
ユニットバスからユニットバスへのリフォームが増えています。
タカラスタンダード 最高級システムバス プレデンシア 鋳物ホーロー


○ 各ハウスメーカーの浴室リフォームもお任せ下さい。
積水ハウス・ミサワホーム・パナホーム・積水ハイム他


積水ハウス ミサワホーム
○ その他の施工前施工後事例






●トイレのリフォーム
下水道が通ったので、水洗トイレに変えました。
「木りんさんの提案で引き戸にしたところ、出入りがしやすくなり、
とても使いやすいトイレになりました。ありがとうございました。」
さくら市K様


安心 外回り
●外回り 外壁・屋根塗装
お隣に塗装が飛ばないようシートを掛けます。 しっかり高圧洗浄
コロニアル屋根は棟も同時に修理をお勧めします。 門柱門扉も塗装して完工です。
●外壁塗装
宇都宮市中岡本(ニュー奈坪)S様邸 上下ツートンに仕上げました。
宇都宮市野沢町I様邸
●屋根塗装
写真のトタン屋根塗装は高圧洗浄→素地調整→下塗り→上塗り2回の5工程です。
白色は下塗りのさび止めです。上塗り一度では、膜が一層なので、良い塗装剤を使っても2度塗りした方が丈夫です。
●ベランダ手すりの交換 鉄製からアルミ製に
鉄製手すりの場合、塗装をこまめにしていても、腐食して壁内に水が入り、壁そのものがだめになる場合があります。
ベランダ下の雨漏り(縁側)の原因がほとんどコレです。
念の為サイディング材で蓋をして、更にアルミの手摺を被せれば言う事ありません。
●瓦屋根の点検
昔の瓦屋根の場合、棟(屋根の頂上に並ぶ丸瓦の連続)の下地のメンドがぼろぼろになり、そこから水が差し込むことがあります。20年目に一度検査をお勧めします。

















