top of page
  • 201010s

間取り変更・増築

■間取りの変更 洋間と和室をつなぐ(通路を作る)

             施工前                    施工後 左側に一間の通路(開口部)を取りました。屋根が瓦屋根のため、右側(旧収納)に筋かいを補強。筋交いをそのまま塗装して仕上げました。


反対側の和室から見た写真です。天井を洋室の高さまで上げて広くしました。 どこまで壁を抜く頃ができるか、事前の現場調査に基づいたプランづくりが大切です。                               宇都宮市立伏町S様邸

●間取りの変更 6畳の和室と洋間をつなげて12畳の寝室に

奥に6畳の寝室がありました。奥の壁を抜いて12畳の寝室にすると・・・

 この様になります。(観葉植物のあたりに本棚と壁がありました)  床は桜の無垢材、壁には松の羽目板を使用しました。

隣の部屋が和室のため、格子タイプの特注建具を利用しています。           宇都宮市芦沼町K様邸                                  ●増築

増築で気をつける点は防水です。モルタルを塗るだけでは、完全とは言えません。 シーリング工事を十分に行います。


増築の場合、2階の窓にあたり、どうしても屋根が低くなる場合があります。天井を張らず桁を表しにすることで高さ感を出しました。

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page